ブログ | 東進ハイスクール 成田駅前校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 112

ブログ 

2021年 7月 2日 【心の健康豆知識】西山

                                                  こんにちは!

担任助手1年の西山です♪

最近はが続いて

じめじめした日が多いですね。

 

蒸し暑い中、例えば電車などで

勉強するのは応えますよね…

 

 

今日は皆さんに心の健康を

保つ2つのポイントを紹介したいと

思います!

 

1つ目は1日のどこかで

自分の好きな事をする

時間を取り入れることです!

散歩や、友達との短い会話など、

短時間で良いので試してみてください。

音楽を聴くのもオススメです!

でも、注意しなければならないのが

長時間にわたるものは勉強に支障

が出てしまうので

早めに切り上げられるものにしましょう!

 

2つ目は生活リズムを整える事です!

体の健康は心の健康にも

繋がります。

そのため、深夜まで勉強するのではなく

朝早く起きて勉強してみましょう。

眠い中勉強しても頭には

あまり定着しません。

その時間を睡眠に充てることで

日中の集中力も上がり

成績も上がりやすくなるの

ではないでしょうか?

 

2つのポイントを意識して

受験生活してみると

案外心が軽くなるかもしれませんよ! 

 

 

   ↓ 各種お申込みは下のバナーから ↓

 

 

 

2021年 6月 29日 【朝登校できている生徒紹介】西山

 

こんにちは!

担任助手1年の西山です!

 

台風が近づいているようですが

傘の忘れ物に注意して下さいね♪

 

今日は朝登校できている生徒

紹介していきたいと思います。

まず、山沖君

昨日の朝は開館前に校舎前にきて

英単語をやっていました!

 

数十分のことですが

この積み重ねが受験では大事になってきます。

毎日校舎に来て勉強している姿

心打たれます。さすが!

 

高木君

毎日学校終わりに校舎に来て

最後まで残って勉強しています。

 

また、土日も開館から勉強

を頑張っています!

 

過密なスケジュールをこなすことは

誰にでもできることではないので

尊敬します。

 

 

最後は引地さんです!

彼女はいつも時間を最大限に使って

勉強しています!

 

そのため成長スピードがとても速く

模試の度に驚かされています。

 

朝を有効活用しているのも

素晴らしい点だと思います!

 

 

今回紹介されなかった皆さんも

以上の生徒を目標にして

朝登校に励んでいきましょう!

 

                          ↓ 各種お申込みは下のバナーから ↓

 

 

 

 

2021年 6月 24日 [部活生のみなさんへ] 

 

こんにちは!担任助手一年の三根です。

 

6月も後半となり、

三年生は部活の引退の時期かと思います。

引退された方々

部活と勉強の両立はとても大変なのにも関わらず

二年と数ヶ月間、やり通せたことは本当にすごいことだと思います。

お疲れ様でした。

 

さて今回は

部活引退後の勉強への切り替え

について話そうと思います。

「部活メインで過ごしてきたから、どう勉強に切り替えるか分からない…」

「今からでも間に合うのかな」

なんて思う人もいると思います。

僕も部活をやっていた時はいつもそんなことを考えていました。

 

しかし

部活で培った計画力忍耐力などはきっと

受験勉強にも生かせるはずです。

たとえば朝練などをやっていた人は

きっと早起きにも慣れているはずなので

練習をしていた時間を勉強する時間に当てるだけで

最強の勉強習慣を身につけることができます。

 

このように自分なりのやり方を見つけて受験生活を乗り切りましょう!

勉強しないといけない環境に進んで身を置く

というのも一つの手段です。

部活してたから、周りには追いつけない

ということはないと思います。

 

それではまた!

 

↓ 各種お申込みは下のバナーから ↓

 

 

 

 

 

 

 

2021年 6月 22日 【今、本当にやるべきことは?】西川

 

こんにちは!

担任助手2年の西川です。

 

もう6月も後半!

早いですね。

 

さて、先日

「全国統一高校生テスト」

がありましたね!

受験された皆さん、お疲れ様でした。

 

もう見直しや復習はできていますよね。

 

その上で

今後の学習方針学習計画は立てられたでしょうか?

 

合格指導面談もありますから

その中でしっかり

今後の学習方針・計画・具体的なツール

を考えていきましょう(^O^)

 

 

さてさて突然ですが

皆さんは今

「本当にやるべきこと」

をやれているでしょうか?

 

校舎でも散々言われていると思いますが

受験生は

通期講座 6月末修了

講習講座 7月末修了

が目標です。

そして講習講座に入ったら

過去問スタートです!

 

よく

「まだインプットが足りてないから過去問は…」

という声を聞きます。

 

しかしながらある程度見切りをつけないと

夏休み頃や秋頃になってやっと手をつけ

「え、こんな問題が出るの?!」

「時間足りない…」

なんてことになりかねません!

 

しかもインプットで理解しても

その知識を入試で「使える」ようにならないと

意味がありません。

 

だからこそ

通期講座が終わった段階で

早めに過去問に手をつけてほしいんです!

 

 

過去問は最終段階ではなく

第一志望校合格のために

これから何をしていかなくてはいけないか

把握する重要なツールだと思ってください。

 

本当に重要なのは

過去問をやってから…なのです!

 

 

これを踏まえた上で

皆さん、いかがでしょうか?

模試も終わったことですし

今一度「今自分がやるべきこと」を

考えてみてください!

 

もし

「自分が今何をすべきかわからない…」

という場合は

いつでも担任助手に相談しに来てくださいね!

 

 

↓ 各種お申込みは下のバナーから ↓

2021年 6月 20日 【過去問ってなんで何年分もやるの?】

こんにちは!大木です!

 

そろそろ夏休み1ヶ月前ですね

そろそろ高校3年生の部活を引退した組が

本気で勉強一本に集中する時期ですね

 

ということで今回は校舎にいるとよく受験生に聞かれる

 

 

 

「なんで過去問って10年分も解くんですか?」

 

 

 

 

ということについて説明していきたいと思います!

 

 

 

単刀直入に言うと

 

 

その大学の問題形式・傾向がつかめるからです

 

 

 

問題形式・傾向がつかめると良いことがいくつかあるんです

 

 

まず

 

 

過去問を解くスピードが上がる

 

 

慣れというものは恐ろしいもので、

最初のうちは全然時間が足りなかったのに

何回も繰り返し同じ形式を解くと

いつの間にか間に合うようになるんです

 

 

また

 

 

得点率が飛躍的に上がるんです

 

 

なぜなら、何年分もやっていると

 

前に間違えた問題に似ている問題が

 

解けてくるようになるのです

 

 

そのためには少なくとも10年分の過去問をやり

 

体に馴染みこませなければならないのです

 

 

 

過去問を10年分解くのは一見時間がかかり大変そうですが

 

 

 

 

 

 

実は志望校への1番の近道なのです