ブログ | 東進ハイスクール 成田駅前校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 14

ブログ 

2024年 10月 20日 【模試の目標点】木村

こんにちは!担任助手1年の木村です!

この前自転車を買いました!

最近は涼しいのでとても気持ちいいし

何より体力がメキメキつきそうです💪

ところで!全国統一高校生テストまであと13日ですね!

皆さんは何点とろう!みたいな目標は決めていますか?

ただざっくりと、点数伸びていたらいいなーで終わらせてませんか?

ぜひ目標点を各科目決めましょう!!

目標点を決めるうえでポイントをお伝えします!

1つ目はあまりにも高望みな得点にはしないことです。

例えば前回の模試から40点伸びるとかはちょっと現実的ではないですよね。

しっかりと自分が頑張れば本当に取れそうな点数を設定しましょう!

2つ目は志望校合格者の同時期の模試平均を知ることです。

11月のこの時期に合格者平均から大きく離れているのであればその分もっと頑張らなくてはいけないし、

逆に合格者平均に届いているのならば自信を持ってこのまま頑張りましょう!!

ですがどの模試も一番大事なのは復習です!!!冬も頑張りましょう!

 

↓ 各種お申し込みは下のバナーから ↓

 

2024年 10月 20日 【併願校対策】神山

こんにちは!

担任助手の神山です!!

 

最近は10月なのに暑い日が多いいですね

朝晩で気温差が激しいので

体調管理に気を付けましょう!!

 

 

さて今回は

『併願校対策』

についてお話していきたいと思います!!

 

受験生はとうとう共通テストまで3か月を切りましたね…

毎日単ジャンや苦手分野の演習に取り組んでいると思います!

そろそろ、担任助手から言われていると思いますが

自分の併願校の過去問に触れられていますか??

共通テストが近づくとどうしてもそっちばかりに目が向きがちです。

いざ共通テストが終わって、併願校の過去問に取り組もうとしても

残り

 

 

3週間…?!

 

 

 

なんてことになりかねません!!!

そんな多忙な時期に分析、復習に時間をかけられますか??

要するに!!!

 

時間があるうちにどんどん解きまくれ!!!!

 

ということです。

今なら、傾向分析ができたり、第一志望校との分野比較ができたり、

自分との相性であったり、わかることはたくさんあります!!

やることがおくて避けたい気持ちはわかりますが

ここまで努力してきた自分を信じてやっていきましょう!!

 

早め早めに取り組んで、逆算して取り組みましょう!!!

最後に、残り5カ月弱一緒に頑張りましょう!!!

 

最後までお読みいただきありがとうございました!!

 

↓ 各種お申し込みは下のバナーから ↓

2024年 10月 15日 【インプット】金子

 

こんにちは!

担任助手の金子です!

 

肌寒く感じる季節になってきましたね!

過ごしやすい気温ですが

体調を壊しやすい時期でもあるので

自己管理をしっかりしましょう!

 

本日はインプットについてお話します。

 

みなさんはこの時期

単ジャンや過去問に時間を多くとり

演習を頑張っていると思います。

これは確実に伸びるし、正しい勉強だと思います。

これはアウトプットの勉強ですね。

 

逆にこの時期は新しい知識を身に着けたり

基礎の復習をする時間が減っていると思います。

 

仕方のないことなのですが

やはり基礎は触れていないと忘れるものだし

新しい知識は自分の考え方を広げるのにもつながります。

 

僕は今だからこそインプットの時間

少し増やしてみてもいいのかなと思います!

 

共通テストまでの日数が三桁をきって

焦りも緊張もあると思いますが

努力すればするほど自信もつくので

自分のこれまでの頑張りを思い出して

これからも頑張っていきましょう!

 

最後までお読みいただきありがとうございました

 

 

↓ 各種お申し込みは下のバナーから ↓

2024年 10月 13日 【模試の秋】早川

こんにちは!

担任助手2年生の早川です!

 

最近急に秋を感じるように

なってきましたね🍂

季節の変わり目は

風邪をひきやすいので気をつけてくださいね!

 

 

今日は!

模試について

話していこうと思います!

 

 

今さら言われても、、、

って思っているそこのあなた!!!

 

なぜ改めてこの話をするのか

わかりますか?

 

最近模試が多いですよね、、?

11月からはさらに

模試が立て続けに行われます!

 

 

11月頭には共通テスト模試

11月半ばには冠模試

11月末には記述模試

があります!

 

東進の模試以外にも

河合塾や駿台などでも

同時期に模試が行われるはずです。

 

だからこそ!

時間をどう使うかが合否を左右します。

 

復習に時間をかけすぎたり、

苦手な問題を避けていたりしたら

効率が悪くなってしまいます😢

 

模試の復習は、

国立:翌日までには

私立:その日中、最低翌日

までには終わらせましょう🔥

 

 

 

模試の復習が追いつかないからと言って、

模試を受けない

なんて選択肢は絶対にいけません✖

 

せっかくの自分の力を試すチャンスです

一つ一つの模試も重要な意味を持っています。

だからこそ

全力で受けてほしいです!

 

 

模試が続き、大変かもしれませんが、

残りの日数

一緒に頑張っていきましょう🔥🔥

 

最後までお読みいただき、

ありがとうございました😊

 

↓ 各種お申し込みは下のバナーから ↓

 

2024年 10月 12日 【体調管理をしよう!】西﨑

 

こんにちは!担任助手2年の西﨑です!

最近寒暖差が激しいですね、、、!

 

タイトルにもある通りなんですけれどみなさん体調管理できていますか?

 

寒暖差の激しい日が続き体調を崩している人が多いように見えます!

 

 

共通テストまであと100日を切ったこともあり、

焦りが出て無理をしている人が多いのではないかと思います!

 

 

受験生なので多少の無理は仕方ないとは思いますが

体調を崩してしまうと、無理をして確保した分の勉強時間

よりも長い時間休まなくてはいけなくなってしまう可能性があります!!

 

 

そんなの悔しいし、絶対に嫌ですよね!!!

私は絶対に嫌です!!!

 

勉強はもちろん大事ですが、体調を崩してまで

やることではありません。

 

自分が体調を崩さない範囲で限界まで勉強時間を

確保してここからラストスパート頑張っていきましょう!

 

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました!

 

 

 

↓ 各種お申し込みは下のバナーから ↓

お申し込み受付中!

S