ブログ
2024年 5月 23日 【基礎力を付けるのは今がチャンス!】北林
こんにちは!
担任助手4年の北林です!
今日の北林語りは
「基礎力を付けるのは今がチャンス!」
です!
「一体何がチャンスなんだ?!」と気になりますよね!
皆さんが持つチャンスをそれぞれ紹介します!
突然ですが!!
皆さんが共通テストを受けるまであと何日か知っていますか?
1年生は970日後、2年生は605日後、
受験生は240日後に
共通テスト本番を迎えます!!
「まだまだ先だから勉強しなくても安心♪」
そう思ってませんか?
・・・・・・
僕も当時はそう思ってました、、
でも実はこの考え方超危険です!!
まだ時間がある、まだ余裕がある、、まだ、、、
そしたらいつの間にか、、、
「本番まであと数カ月しかない!!」
なんてことになっちゃいます!
本番が近づいてくると当然
過去問や応用問題など
より実践的な勉強をしたくなります
そんな中
英単語や古文単語、歴史の通史など
基礎的な勉強をする時間はあるでしょうか?
答えはもちろん、、、
ありません!全くありません!!
基礎知識が足りないと過去問や応用は
当然解けません
でも受験期に基礎からやり直す時間はない、、
「もう間に合わない、、、」
そうならないように!
今が!!
チャンスなんです!!!
高校1・2年生の皆さんは
まだ余裕がある今のうちから基礎を固めるチャンス!!
受験生の皆さんは
まだ比較的余裕のある今が基礎を固める
ラストチャンス!!
夏が本格的に始まる前の今
このチャンスを逃さないでください!!
2024年 5月 21日 【英単語できてますか?】木村
こんにちは!
担任助手1年の木村です!
最近は大学にも慣れてきて
サークルにもやっと入って
なんとか大学生活
無事過ごせています!!
今日はみなさんに
英単語について
お話しようと思います!
「英単語の勉強」となると
面倒くさいし続かない、、
となってしまう人
多いと思います
でも!!1
そんな英単語が!!
手っ取り早く周りと
差をつけるための
大きな鍵になります!!
多くの受験生が
夏になってから
英語に伸び悩みます
夏前に単語力を
強化させてしまえば
その分夏休みに
苦手科目に使える時間も
増えます!!
そこでぜひ周りと
差をつけて
質の良い夏にしましょう!!
2024年 5月 20日 【自分を知る、理解する】神山
こんにちは!
担任助手1年の神山です!
大学に入学して早一か月が経ちました。
この一か月を振り返ると内容がとても濃くて
半年以上たったのではないかと
時の流れに驚いている今日この頃です。
さて、今日は
『自分を知る、理解する』
についてお話したいと思います!
現在東進ハイスクールでは、
夢・志作文コンクールに取り組んでいます。
自分の夢や志を言語化することはとても大切なことです。
では、ここで
夢と志の違いを説明できますか?
正解はなくて人それぞれ考え方は違うと思います。
自分が将来何をしたいのか、
どのような人物になりたいのか
これらを頭の中で処理するのではなく、
言語化して固めることによって
これから始まる受験において大きな支えとなるのではないでしょうか。
高校1年生、2年生だけでなく、
高校3年生も参考にしながら、志望校を考えてみてください!
長くなりましたが
最後までお読みいただきありがとうございます!
2024年 5月 18日 【今こそやらなきゃ!!】金子
新学期が始まって1か月半、
ようやく生活に慣れてきたって人も
多いのではないでしょうか!
今の時期って暑いのか寒いのかわからなくて
洋服難しいですよね~
日々悩んでいる1年の金子です
今日は!
「今こそやらなきゃ」ということで
話していこうと思うのですが
皆さんは最近、
勉強に集中できていますか??
部活生は「もうすぐ大会だ…」
やっていない人も「いやな気温だな…」
何かと理由をつけて逃げてませんか??
自分はその一人でした
しかし、必ずつけ回ってきます!
後悔してからでは遅いです
今こそ、
英単語の演習を増やす
基礎の定着、再確認をする
などの重要な部分を逃げずにやりましょう!
最後までお読みいただきありがとうございました!
2024年 5月 17日 【なんで模試受験って大切なの??】田村
学年が変わってひと段落ついた5月ですね~
課題に追われながら毎日必死に生きている
担任助手3年の田村です!
1か月くらい前に個人的に悲しいことがあって
そうだ、MBTI診断をもう1回やってみよう!
って再診断したところ
最初の1文字がE→Iになってました
そんなことあるんですかね…?
さあ!
本日は明後日に控える
早慶上理・難関国公立大模試
全国有名国公私大模試
を含む模試についてお話ししようと思います!
模試ちょっとめんどくさいな…
どうせできないし
とか思ってしまってる人はいませんか
明後日に控える
早慶上理・難関国公立大模試
全国有名国公私大模試
は、二次試験型の模試で試験時間も長いです。
この時期に本番レベルの問題に触れておくことは
とても大事なことなので、
全然解けなかった/点数が取れなかった
からと言って落ち込まないようにしましょう!
耳にタコができるくらい聞いていると思いますが、
模試は受けたあとの行動が大事
です!
脳死で受験して丸々1日を模試に使うだけでは
学力は伸びないないと思ってください!!
自分が受けた模試から
自分の今後の勉強の鍵を見つけましょう!
私たちも精いっぱいのお手伝いをします!
何かあったらいつでもどうぞ
↓ お申し込みは以下のバナーから ↓