ブログ | 東進ハイスクール 成田駅前校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 3

ブログ 2024年11月の記事一覧

2024年 11月 3日 【全統後に意識すべきこと】北林


こんにちは!

担任助手4年北林です!

 

今日の北林語りは

「全統後に意識すべきこと」

ですが…

『最後まで1点にこだわれ!』

というサブタイトルで語ります!

 

その中でも話したいのが

明日実施されている

『全国統一高校生テスト』

についてです!

 

9月から単元ジャンル演習がスタートして

約2か月

最近では第一志望校対策演習

また、第一志望校の過去問だけでなく

併願校の過去問の対策にも

手をつけていると思います!

 

このブログをみるのは

模試が終わった頃が良いと思います!

 

今までの演習の成果を発揮すること

はできましたか?

 

ここで全統の帳票に

載っている偏差値の度数分布表

を見てみると、

昨年合格者の偏差値ボリュームゾーン

昨年不合格者の偏差値ボリュームゾーン

にあまり差はなく、

合格最低点付近にかなり多くの受験生

が集中している印象です

※これは今月行われる難関有名大模試

同様なことが言えます。

 

これを見ると、

英語で失う1,2点

数学の失う1,2点

がいかに重要か、

合否を分ける1点になるか痛感します

 

難関有名大模試は、

共通テストのように

各問が0か100かで済まされる

わけではないのが記述模試です

 

スペルミスのような落とし穴

部分点のような加点チャンス

があるため、

『泥くさく1点でも

多く点を取りに行く姿勢』

がとても大事です!

 

今回の全統では

それができましたか?

 

復習の際は知識面だけでなく、

どこで1点でも失点を減らせたか、

どこで1点でも加点を

もらうことができたか、

しっかり分析して本番に活かすこと

がとても大事です!

 

本当の意味で

この1点にこだわれるようになれれば、

受験生として

かなり大きな強みになるはずです!

 

自分の失点パターン

得点パターン

をしっかり分析しましょう!

 

これで北林語りを終わります!

 

来月もお楽しみに!

 

See you next time!

↓ 各種お申し込みは下のバナーから ↓

2024年 11月 2日 【作戦を立てよう】石井

こんにちは!

担任助手4年の石井です。

 

最近誕生日を迎えて22歳。

時が経つのがとても早く感じます。

 

 

さて今日は

「作戦立て」という話をします。

 

11月4日には何がありますか?

 

そうですね。

全国統一高校生テストがありますね。

 

そこで復習をしっかりしようという話は

他の担任助手の人も話してくれているので

自分は模試後の

作戦立ての仕方について話します。

 

 

そもそもなぜ作戦立てが必要か?

 

色々な考えがあると思いますが

一番大きいのは

 

「自分が取り切れるはずの問題を

取り逃がさないため」

 

だと考えています。

 

 

作戦立てで具体的に行うことは

問題を解く順番を考えること

です。

 

ただ

これは自分が受験生時代に行い

大成功したので言っています。

これが絶対正しいわけではないですが

参考にしてみてください。

 

 

数学ⅠAを例に考えてみましょう。

受験生A、Bの2人がいたとして

2人とも確率が得意だとしましょう。

 

Aさん

数学ⅠAの問題を

大問1から順番に解いていって

確率に入る頃には時間が残りわずか。

結果最初の少ししか解けない。

 

Bさん

数学ⅠAの問題を確率から最初に解いて

確率を全て解ききってから

大問1に戻って解く。

 

 

さて

どちらが望ましい解き方ですか?

 

 

もちろんBさんですよね。

 

 

Aさんは確率が得意ではあるが

そこまで辿り着けない

→取り切れるはずの問題が解けない

→点数の落とし方が勿体無い。

 

Bさんは得意な確率から最初に解き

溶けるところで確実に点を取って

別の大問に移る。

→取り切れるはずの問題をしっかり解いている。

→勿体無い点数の落としがない。

 

 

 

ただ単に復習や分析をしても

点数は徐々に伸びていくかもしれませんが

こういった根本を見逃していると

勿体無い点数の落とし方をします。

 

分析は問題分析だけでなく

「自分が得意な分野や単元が何か」

「解く順番を変えるかどうか」

までして初めて正しい分析です。

 

特に受験生は

今回の模試で

今一度

解く順番などを考えてください。

 

 

ちなみに

自分は受験生のとき

解く順番を改めて確認して

本番に臨んだ結果

数学で20点upしました。

 

ぜひご参考までに!

 

それではまた!

 

↓ 各種お申し込みは下のバナーから ↓

 

 

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。