ブログ | 東進ハイスクール 成田駅前校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 62

ブログ 

2023年 5月 2日 【遠回りしたって】大熊

こんにちは!

担任助手3年の大熊です!

 

GW真っ只中ですが

皆様いかがお過ごしでしょうか!

 

ちなみに私は

埼玉県にある角川武蔵野ミュージアムや

世界的に有名なピアニスト

フジ子・ヘミングさんのコンサートに

行く予定があり充実の予感です…♡

 

さて今日は

「質」「量」

についてお話していきたいと思います!

 

これは私が受験生の時に

担当だった先生から教えて頂いた話で

ぜひ後輩である皆さんにも

ぜひ知ってほしいと思い

毎年これくらいの時期に

ブログでお話ししています!

 

いきなりですが、

皆さんは受験勉強において

「質」「量」

どちらのほうが重要だと思いますか?

 

 

質派の人、量派の人

それぞれいると思います

 

もちろんそれぞれとても重要です!

 

それではここでもう一つ質問です

 

「質のいい勉強」って何ですか?

 

 

これは難しいですよね。

 

もちろん東進のコンテンツを

推奨された方法で利用したり、

きちんと綿密な計画を立てて

それを予定通り実行したりすれば

質の良い勉強に繋がると思います。

 

しかし、1人1人頭のつくりは違うので

もしかしたらそのほかにも

その人にとっての

質のいい勉強があるかもしれません。

 

そのため自分にとっての

質のいい勉強を導き出すためには

まずは「量」を確保して

検証していくことが必要不可欠です!

 

幸い、今はゴールデンウィークで

普段より多く勉強に時間が取れる人が

多いのではないでしょうか?

 

ゴールデンウィーク日課で

3~7日は8:00開館です!

 

せっかくの

「量」が確保できるチャンス

存分に生かしていきましょう!!!

 

 

♪今日の音楽

何度でも何度でも/日向坂46

「何度でも 何度でも 間違えて
次の道 探すんだ
遠回り 遠回りしたって
ゴールに着けばいいだろう」

 

 

最後までお読み頂き

ありがとうございました!

 

↓お申し込みは以下のバナーから↓

2023年 4月 29日 【努力できる人間】山田

始めまして!

新しく担任助手になった

山田 唯楓 (やまだ いぶき)です!

日本大学 文理学部 心理学科

に通ってます!

好きなものはディズニーと音楽です!

 

いきなりですが、みなさんは

大学受験をするメリット

とは何だと思いますか?

 

将来いい会社に勤めることができることや、

自分の好きな分野の勉強ができることなど

色々あります。

 

その色々あるメリットの中で

僕が一番大きいと思うことは

努力できる人間に

なることができる

ということです。

 

大学受験では、

長い期間努力をし続けなければなりません。

 

その苦しい時期を乗り越えることで、

これからの人生でどんな壁にぶつかっても

努力して、乗り越えること

ができるようになります!

 

正直、大学受験はとてもきつくて、

心が折れそうになることもあると思います。

 

そんなとき、

是非周りの人に相談してほしいです!

周りの人はみなさんを応援していて、

きっと背中を押してくれます!

 

もちろん僕たち担任助手も

みなさんの相談に乗り、

みなさんが

「よし、頑張ろう!

という気持ちになるように

全力でサポートしていくので

一緒に頑張りましょう!

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

 

↓お申し込みは以下のバナーから↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2023年 4月 27日 【意識することの大事さ】望月

こんにちは!

4月から新しく担任助手になった。

望月湊(もちづきみなと)

北里大学 薬学部 薬学科

に通っています!

趣味は漫画を読むこと、ゲームをすることです!

 

さて、もうすぐ4月が終わりますが、

受験生のみなさんは、

まだ時間があるから余裕…

                

8か月あればなんとかなる…

 

 

そんなこと思ってませんか?

 

また1、2年生の皆さんも、

まだ1年以上あるから大丈夫… 

 

なんて思っていませんか?

そのマインド…

かなり危ないです。

 

私は高1の時から、東進に入っていましたが、

本格的にはじめたのは高2の終わりくらいからでした。

自分ではもう少し早くはじめておけば良かった…

と思っています。

 

東進のお金を払うのは皆さんではありません。

皆さんのご両親です。

言わずもがな

皆さんの努力次第で結果が変わってきます。

 

 

そんな事言っても勉強のモチベが上がらない…

やる気が出ない…

 

と思っている人いませんか?

 

そんな時、相談乗ってあげるのが、

私達担任助手です!

 

困ったことがあったらいつでも相談してきてください!

皆さんの意識が今後の受験勉強に大きく関わってきます。

 

もちろん、青春を謳歌することも大事です。

人生で3年間しかない貴重な高校生活を楽しんで、

私達と一緒に受験勉強を頑張っていきましょう!

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

 

↓お申し込みは以下のバナーから↓

2023年 4月 26日 【大事なのは中身!!!】冨山

はじめまして!

新しく担任助手になった

冨山 和真(とみやま かずま)です!

青山学院大学

国際政治経済学部

に通っています!

これからよろしくお願いします!

 

今回は自分の受験を振り返って

大事だなって思ったことを

伝えようと思います!

 

僕は高校時代野球部に所属していました。

そこで僕が目標にしていたことが

「文武両道」です。

よく耳にするこの言葉、

実際は

口で言うほど簡単じゃない

ということを思い知らされました。

 

皆さんの中に

部活のあと

塾に来て

満足しちゃってる人はいませんか?

僕もそのうちの一人でした。

部活を終えて塾に来ると担任助手の先輩が

褒めてくれました。

それだけで僕は

「自分は両立できているんだ」

と思っていました。

しかし実態は

受講室に着くや否や

爆睡をかますという

両立とは程遠い状態でした。。。

 

つまり何が言いたいかというと

大事なのは

中身内容ということです。

これは部活をやっていない生徒にも

同じことが言えます。

見かけは他人から評価されやすいです。

逆に中身はなかなか他人に見られず、

ちょっとくらいサボったってバレません。

ですが、

結局は

自分がどれだけ勉強したか

という

中身が受験結果に直結します!

試験会場で塾の毎日登校は評価されません!

だからこそこれからは

自分に厳しく

中身にこだわり抜いて

一緒に頑張っていきましょう!!!

 

最後まで読んでくださり、

ありがとうございました。

↓お申し込みは以下のバナーから↓input-hs

2023年 4月 25日 【諦めたらそこで試合終了】早川

はじめまして!!

4月ということで、新しい環境での生活が

始まりましたね!!

2ヶ月前までは受験生だったのに、、

時の流れは早いですね。。

 

この度4月から新しく担任助手になりました!!

千葉大学教育学部小学校コースの早川芽生です!!

 

高校生のころはバスケ部に入っていました。

とにかく体を動かすことが大好きです!!

 

今日は私の受験期のようす

について話していきたいと思います!!

 

私の夢は

小学校の教員

になることです!!

小学生の頃からずっと変わらず、

夢に向かって頑張っていました💪🏻

 

 

夢を持つのは簡単かもしれませんが、

実際、その夢を叶えるのには

相当な努力気持ち

必要なのだということを

私は受験期を通して強く実感しました。

 

私は共通テストでは

E判定

を取ってしまい、

正直千葉大は絶望的でした。

あんなに目の前が真っ暗になったのは

初めてでした。

自分が1年後

笑っている姿なんて

想像できませんでした。

 

ここで、出願校を考え直すのが

普通かもしれません。

しかし、私はそのまま二次試験を

受けることを決めました。

二次試験で挽回してやるぞ🔥

という気持ちで今まで以上に勉強しました。

 

その結果、、、

🌸逆転合格🌸

することができました!!!!

 

 

なぜ私が諦めないで最後まで

頑張れたのか。

それは

夢・目標

をはっきりと待っていたからです!

 

絶対に小学校の教員になりたい。

千葉大に合格して

みんなの喜ぶ顔が見たい。

そんな気持ちが私を頑張らせてくれました!

 

皆さんは何のために

勉強していますか??

 

行きたい大学に行くため、

夢を叶えるため、

人それぞれだと思います。

 

勉強が辛くて進まない時は

ここに立ち返って考えてみてください。

自分が本当に頑張りたいことなら

自然と勉強するか気が起きてくると思います。

 

 

そんな皆さんの

夢を叶えるために

私たち担任助手が全力で

皆さんを合格に導いていきます!!

一緒に頑張りましょう🔥

 

最後まで見てくれて

ありがとうございました♪

 

↓お申し込みは各種下のバナーから↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お申し込み受付中!

S