ブログ
2023年 1月 31日 【メンタルについて】坂本
こんにちは!
最近朝が寒くて
5度寝を繰り返している坂本です。
今回は受験本番に向けて
「メンタル」の話をしようと思います。
皆さんは緊張するタイプですか?
僕は何か大きなことがあると
数日前からそのことしか考えれなくなって
ずっと緊張しちゃうタイプです(笑)
緊張には良い面と悪い面があると思います。
良い面は、
適度な緊張によって気持ちが引き締まり
集中力が向上すること
悪い面は、
過度の緊張により
通常のパフォーマンスができないこと
緊張の度合いによって
良し悪しが変わってくると考えています。
緊張してしまうなら
緊張の良いところだけほしいですよね?
緊張は誰だってします。
緊張しないようにすることは
難しいかもしれません。
でも、
緊張を軽減することはできます。
僕は、
友達と会話をしたり
考えることを放棄したりして
緊張をほぐしていました。
皆さんも
自分なりのほぐし方があると思います。
ない方はいろいろと考えてみてください。
きっと自分に合うものがあるはずです。
「緊張の良いとこどり」
このくらいの気持ちの持ちようでいれば
緊張がそこまで怖くなくなると思います。
こんな感じでハードルを下げていけば
心にも余裕が生まれてきます。
長々と話してしまいましたが
一番言いたいことは
「メンタル」は
自分でコントロールできるということです。
受験というものを自分の中で過大評価せず
自分の実力を信じて頑張ってください!
1年間頑張ってきた皆さんなら
結果は必ず出ます!!
↓ お申し込みは下のバナーから ↓
2023年 1月 28日 【志の大切さ】田村
お久しぶりです!
1年担任助手の田村です!
最近雪が降りましたね~!!!
思っていたよりも積もらなくて悲しかったです…笑
今回はタイトルにもある通り
志の大切さ
についてブログを書こうと思います!
突然ですが!
皆さんには夢や志はありますか?
今、仮に
将来の夢や志があるよ!
という人は
とても素晴らしいことですね!👏
反対に、
私にはそんなものない…
という人もいると思います!
東進では、
”夢や志”について
しつこく聞かれることがあると思います…
その時に思いませんか?
夢、志があるから何になるの?
って!
夢、志があるといいこと…
それは、
受験期のモチベーションになること
です。
夏ごろから部活や習い事など、
勉強に関係していないことから離れて
勉強に集中する人がほとんどかな
と思います。
成績が伸び悩んだ時、
勉強すること自体が辛くなってしまった時、
自分の夢や志が
心の支えになってくれると思います!
私が受験生だった時、
国公立を志望していたため、
勉強しなければいけない科目が多く、
成績が思ったように伸びない時期がありました。
でもそんな時、
自分の将来の夢や志を思い出すことで、
その実現のために
勉強を頑張ることができました!
そうは言っても!
夢や志ってどうやって見つけるんだろう?
って思いませんか!?
そんなあなたに
おススメのイベントがあります!
その名も…
大学準備集会です!
今回は
「植物の接木能力で農業を守れるか」
というテーマで行います!
今回のテーマは農業で、
興味ないよって
タイトルから感じる人も多いと思います
し か し !
夢や志と結びつけるのに大事なことは
テーマではなくて、
それぞれの分野で活躍されている人の
成功までの道のりやマインドを知ることです!
是非、夢や志を見つけるための契機にしてください!!
参加お待ちしています!!
See you next time!
↓ お申し込みは下のバナーから ↓
2023年 1月 24日 【次は二次!準備せよ!】北林
こんにちは!
担任助手2年の北林です。
今回の北林語りは
「二次試験の準備」
について語りたいと思います!
まず、
共通テストお疲れさまでした💦
切り替えはできていますか?
勉強を先に進められていますか?
ここからは続々と来る二次です!
二次の準備は以下の3つ!
―①過去問―
第一志望校の2周目を解きましょう!
ただし、解く日、時間を決めましょう!
1周目で解けなかった問題が解ける
可能性が高いと思います!
その反面、できない可能性もありますが、
しっかり向き合うことが大切です!
また、第一志望校に目が行きがちですが
『併願校』も解きましょう!
一つ合格を勝ち取れるかどうかが
第一志望校合格に大きく繋がると
思います!
―②単ジャン・第一志望校対策演習―
直前期であっても、過去問を元に
この2つの演習を使うことは今までと
変わりません。
この時期に、全分野を満遍なく演習する
時間はなかなか取れないと思います。
そんな今だからこそ過去問を軸(元)に
2つのツールを使って演習をしてほしい
と思います!
―③精神面―
この時期大変なのは
「優先順位」
がわからなくなることです
そうなったときにオススメするのは
1.過去問を解き、分析をすること
2.カレンダーで逆算的に計画を立てる
です!
二つとも共通することは
『優先順位』がわかる
⇩
『頭の中が整理できる』
ことです!
以上が「二次の準備」です!!
共通テストが終わり、二次試験が始まる
今の時期が一番しんどいと思います。
しかし、あと一ヵ月です!
ここで頑張れるかどうかで
受験が終わった後にやり切ったと
思えるかが変わります!
後悔のないように!
後悔が一番人生にとって邪魔です!
私たち担任助手は最後の最後まで
諦めずにサポートし続けます!
一緒に残り期間も
頑張っていきましょう!
See you next time!
↓ お申し込みは下のバナーから ↓
2023年 1月 18日 【ここから切り替えて】大木
そこで今日は
この後に始まる
国立二次・私立の
入試本番に
気をつけることを
話したいと思います
その1:事前に会場が
どこにあるか確認する
大学にもよりますが
試験会場は
大体複数ある場合が多いです
なので本番までに
最寄りから何分で
どこにあるかは
最低でも確認しておきましょう
明治大学を受けた
友達は
和泉キャンパス(杉並区)
で試験なのに
間違えて
駿河台キャンパス(千代田区)
に行ってました
その2:試験時間を確認しておく
大学によって
試験時間は
異なります
これからいくつも大学を
受けてるので
終了時間が
ごっちゃになって
混乱するので
事前に何時に終わるかを
確認しておきましょう
その3:試験が終わったら復習
試験本番が終わったら
その日、地歴・理科系の
知識が問われた問題は
答えを調べて
確認しておきましょう
その日
解けなかった問題が
次の試験で
出題されることが
結構あります
少しでも点数を
上げるために
復習をしておきましょう
本番は緊張すると思いますが
いつもやってきたことを
思い出して
自分の実力を
全力で出し切れるように
しましょう!!
「練習は本番のように
本番は練習のように」
最後まで読んで下さりありがとうございました
↓ お申し込みは下のバナーから ↓
2023年 1月 13日 【来年の今頃、どうなっていたい?】西川
皆さん、こんにちは!
担任助手3年の西川です。
最近皆さんとお会いできなくて
とっても寂しいです😢
私も今就職に向けて頑張っているので、
一緒に頑張りましょう〜!
さてさて、来たる1月14日(土)、15日(日)は
・
・
いよいよ共通テスト本番ですね!
受験生の皆さん、もし見ていたら
難しいと思いますが
試験が始まる前に
「ここにいる人達の中で、自分が一番努力した!」
って思ってから
試験に挑んでみて欲しいです!!
どうしても
周りがみんなできるように思えてしまいがちですが
緊張しているのはみんな一緒です。
そして不安なのも一緒です。
自分の努力を信じて
最後まで突き進んでください!
そして、低学年の皆さんは
来年
365日後の今頃
52週後の今頃
「自分がどうなっていたいか」
考えて、今行動してほしいと思っています。
来年
「やれることはやり切った!」
と思って挑むか
「もうちょっと前からやっとけばよかった…」
と思って挑むか
どちらが良いでしょうか?
答えは明白だと思います。
毎日の受講や高マスなど
コツコツやることは
必ず身を助けます。
今はなかなか
実感が湧かないと思いますが
皆さんには是非
選択肢を狭めるようなことはしないでほしい
と心から思っています。
↓ お申し込みは下のバナーから ↓