ブログ
2022年 1月 5日 【大学で何をするのか】佐野
こんにちは!
担任助手2年の佐野です!!
今日は、最近痛感していることについて
綴りたいと思います。
さて、私は(東進生なら)ご存じの通り、
早稲田大学に通っています。
早稲田大学と言えば、
世間一般的な評価は「難関大学」
だと思います。
事実、「早大生か、すごいね」と
多々言われます。
でも、本当に凄いんでしょうか?
私の友人にある大学に
通っている人がいます。
いわゆる「難関大学」ではない大学です。
でも、その人の知識は幅広いし、
教養に富んでます。
そして、朝から晩まで
研究室に入り浸ってます。
その友人といると、
なぜか敗北感を味わうのです。
そして自分がちっぽけな存在にすぎないと
はたと思うわけです。
自分を顧みたときに、
大学で何をやってきたのだろう、
そして教養はどれだけあるのだろう、
こう考えたときに
自分の中身が薄かったと、気付くのです。
この話を通して、なにをみなさんに
伝えたいのか。
大学受験を通して、
たくさんの知識をつけたと
思います。
その知識を、しっかり蓄えて
人生の糧にしていくことが
極めて重要だと思います。
私も、大学受験で得た知識は
たくさんあります。
それをもっと深めればよかった、
そんな後悔をしている
今日この頃です。
入学時の三者面談やガイダンス、
HRなどで度々伝えているとは
思いますが、
「大学受験は人生の中間目標」
です。
受験生は、目前に迫った入試を
ゴールにしない。
新学年は、大学で何をしたいのか
しっかり考えて、志望校や
日々の勉強を考えてください。
私の今年の抱負は
「堅実に生きる」
「自分を見つめなおす」
です。
自分を見つめなおして、
知識や教養を深める時間を
しっかり作っていきたいと
思っています。
↓ 各種お申し込みはこちらのバナーから ↓
2022年 1月 2日 【あけましておめでとうございます!】西山
- こんにちは!
担任助手の西山です。
あけましておめでとうございます。
今年も成田駅前校をよろしくお願いします!
皆さんおせちは食べましたか?
私は東進に持っていくお弁当の具が
おせちだったことを思い出しました笑
皆さん正月登校できていますか?
この時期はやったことがそのまま受験に
でることだってあり得るので、
頑張りが得点に
結びつきやすい時期です。
なので朝から東進に来て本番に体を
慣らしておくと自分の本来の力が発揮できます。
しかし、寒いし布団から出たくない気持ちも
とってもわかります…
起きてやることは勉強しかないので毎日が
憂鬱で仕方ありませんよね。
布団の中で、今日は一日体調が悪かったことに
しようか…と思うこともあると思います。
そんなときに思い出して欲しいなと思う
言葉があります。
長いこと暗い道を歩いてると
この先もずっと暗いもんだと
思っちまう
前に進むことがイヤになる
自分の道がこの先どうなってるか
分かってるやつなんて
この世にひとりもいねえ
俺らにできるのは
立ち止まって泣くか
一歩でも前に進むか
のふたつだけだ
あんたはどっちでも
好きな方を選んでいい
入り口までは 俺が案内してやる
これは龍が如く0で出てきた言葉です。
作中では主人公が人生に悲観する
ヒロインに向けて言った言葉なのですが
今の皆さんにも当てはまる言葉だと
思ったので紹介させていただきました。
布団の中の葛藤に打ち勝てるように
応援しています。
次回のブログは頼れるリーダーの
佐野さんです!お楽しみに!
↓ 各種お申し込みはこちらのバナーから ↓
2021年 12月 28日 【たとえ明日、世界が終わりになろうとも】大熊
こんにちは!
担任助手1年の大熊です!
いよいよ本番が迫ってきてますね……!
そんな受験生のみんなに
私が今1番伝えたいこと、
それは
「最後の瞬間まで
絶対に諦めないこと、やり切ること」
です。
自分のことになってしまって
申し訳ないですが、
私は今までの人生で
たくさん諦めてきました。
出来たはずなのに出来なかったことが
いっぱいあります。
そんな自分を変えたくて挑んだ受験は、
本当に最後の一分一秒まで
諦めずやりきる事が出来ました。
最後の試験の前日まで毎日ずっと
開館から閉館まで校舎で勉強しました。
試験がある日は
試験官の声がかかる
ギリギリまで勉強して、
試験が終わった後も
少しでも時間があれば
校舎に来て勉強しました。
そして実際に、
直前の休み時間に見た事柄が
出題されるということが
本番で何回かありました。
本当に最後のその瞬間まで
手を抜かないこと、
たとえ1問でもそれをするかしないかで
合否が変わるかもしれません。
だから絶対、諦めないで。
最後の最後まで成長しましょう^^
たとえ明日、世界が終わりになろうとも
私は今日りんごの木を植える
Byマルティン・ルター
最後まで“ちゃんと”やり切れば
結果がどうなっても
自分を認めてあげられます
「どうせ無理」と諦めず
ほんの少しでも未来が良くなるように
過ごしてみませんか?
年内のブログはこれで最後になります!
最後までお読みいただき
有難うございました!
2022年も宜しくお願いいたします!
↓ 各種お申し込みはこちらのバナーから ↓
2021年 12月 24日 【捨てることで得られるもの】西川
こんにちは!
担任助手2年の西川です。
最近一気に寒くなりましたね…!
最近眠くてしょうがなく
半分夢の世界で生きてます。
冬眠したがってるんですかね?笑
さてさて
共通テスト&同日体験受験まで
あと約20日ほどになりました。
私大や国公立の本番も
あと2~3か月といったところでしょうか。
散々言われてることだとは思いますが
ここから先は
1日、1日
1秒、1秒を
大事に過ごしていってほしいです。
時間を有効に使えてますか?
今やるべきでない勉強はしていませんか?
だらだらとやっていませんか?
「今日はこれだけ成長したな!」
そう思える日を積み重ねていって
是非、自分の自信に繋げていってください?
最近、私も時間の使い方を見直す上で
ふと感じたことがありました。
「あれ、私ってスマホ使い過ぎ?(^_^;)」と。
高校時代は学校内でも通学中でも
スマホが使えず
先生に預けていたため
平日は殆どスマホを使っておらず
「不便だなー」と思うこともあったんですが
それが今や
どこに行っても
スマホとにらめっこしている始末。
あれ、スマホを使っていなかった時の方が
明らかに時間を有効活用してた…!!
と思ってまいました(^_^;)
そんなわけで
スマホの電源を切り
一日過ごしてみたのですが
だらだらとスマホを見ている時間が
減ったおかげか
一日の達成感がすごかったです?
スマホは
友達とコミュニケーションをとったり
情報を得るツールとしては
とても便利なものですが
今、過剰に使ってしまったりしていませんか?
スマホに限らず
何かに充てている時間
自分に合っていない計画
思い切って
一度「捨てる」ことで
得られるものもあるかもしれません!
是非、お試しを?
↓ 各種お申し込みはこちらのバナーから ↓
2021年 12月 22日 【過去問をやる時間も意識しよう】大木
こんにちは!
担任助手の大木です!
ついに共通テストまで
1ヶ月を切り
3週間となりましたね
今日はそんな本番直前期に
意識してほしいことを
伝えようと思います!
今日話すことは
「過去問を解く時間も意識しよう」
ということです
もうこの時期だと
受験生の皆さんは
過去問演習に多く時間を
割いているでしょう
そこで本番に1点でも
点数を上げるために
本番と同じ時間に
過去問を解いてみてください
例えば英語が
10時から始まるなら
10時から始めるようにする
ということです
これによって
本番と同じとは
言わないまでも
よい緊張感を持って
過去問演習を
することができます
また
本番で時間を
間違えないようにする
ためにも必要です
制限時間90分
なのはわかってたけど
本番緊張していて
終了時刻を間違えていた…
なんてことも
十分にあり得ます
自分も
初めて受けた模試で
時間を間違えてしまいました
本番は緊張していて
何が起こるかわかりません
しかし、毎回同じ時間に
過去問を解いておくと
緊張していても
そういったリスクを
避けることができます
なので
これから本番と
同じ時間で解くことは
とても重要です
1,2年生の皆さんは
まだ受験生ではないにしろ
今のうちから
受験を意識することは
とても重要です
まずは
朝型に生活習慣を整える
毎日1時間以上は
勉強する
など
少しずつでいいので
受験に向けて
頑張ってみるのは
どうでしょうか
↓ 各種お申し込みは下のバナーから ↓