ブログ
2019年 2月 26日 【国公立大試験2日目~低学年の皆さんへ~】
皆さんこんにちは!
担任助手の小島です!
今日は国公立大の
前期二次試験二日目です…!
国公立志望の受験生にとっては
本当に勝負の時ですね。
どうか、最後まで諦めずに
力を出し切ってほしいです。
ところで、低学年の皆さん
国公立大学の二次試験って
具体的にどのようなものか
知っていますか??
自分が目指している大学、
またはいいなと思っている大学の
過去問を見たことはありますか??
国公立大学の二次試験は、
個別の筆記試験や
小論文・面接など
大学によって様々な問題が
出題されます!
個別試験の場合
記述問題がメインで
出題されることが多いです!
更に、内容も応用的になって
難しいことが多いです。
センター試験はマーク問題だけですし、
私立大学もマーク問題の割合が
多い大学がほとんどです。
現高1年生の代から始まる
共通テストは記述問題がメインですね!
しかし、センター試験同様に
基礎基本を問われる問題が多いです。
これらの試験問題と国公立大学の
二次試験の個別試験の問題は、
少し性質が違う
と言っても過言ではないと思います。
では、そのような発展した記述の問題を
解けるようになるには
どうしたら良いのでしょうか…?
・
・
・
過去問!
ですよね?
初めて見る問題より、
何回も見たことのある問題の方が
解きやすい!という人が多いと思います。
ご存知の人も多いかもしれませんが、
受験生は過去問を「これでもか!」
っていうほど解きます!!
それは、過去問を何回も解き、分析し、
対策することが合格に繋がるからです。
東進では、第一志望校の過去問10年分×2回を
目標として勧めています!
その位大事な過去問ですが、
ただ解くだけでいいのでしょうか?
だめですよね!
ほとんどわからない問題を
何回も解いたからといって
学力が伸び、合格できるわけではありません。
そこで大事なのが、
”基礎・基本”
です!!
しかし、受験生になってから
基礎・基本を固める余裕は正直ありません。
先ほど書いたように、過去問にも
取り組まなければならないからです。
そこで!
現在高0・1・2年生の皆さん、
基礎基本を固めるのは、
(某有名講師のパクリではありませんが)
「今」です!!!
受験生の時にやるべきことを考えると
逆に今やらないでいつやるの!?
って感じです。
後から後悔しても遅いです。
「時間が足りない」
と焦り、悔しがり、苦しんでいる
受験生の姿ををたくさん見てきました。
言ってしまえば自分も
その中の一人でした。
まだ少しでも時間に余裕がある
低学年の皆さん、
受験生になったとき
また、受験が終わったときに
「あの時こうしていれば…」
とお決まりの文句を言いたくない人は、
今すぐにでも!なにか勉強を始めましょう!
それは必ずあなたの力になるものです。
「千里の道も一歩から」
その一歩を少しでも早く踏み出しましょう!
《お知らせ》
現在、校舎では
新年度特別招待講習を行っています!
学年が切り替わる前に、
基礎固めをしませんか?
3月27日までに申し込めば、
3講座(1講座90分×5コマ)無料で
授業を受けることができます
詳しくは下のバナーをクリック!