ブログ | 東進ハイスクール 成田駅前校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 122

ブログ 

2021年 2月 11日 【最近思うこと】明石

こんにちは!明石です。

 

 

ほとんどの大学ではもう春休みなのに

私は毎日大学に通っています?

 

国際医療福祉大学では、

ほかの学部は1月ですべて終わっているのに

医学部は3月中旬まで普通に授業・試験があります。

 

きついなぁと思いつつ

緊急事態宣言下では

不要不急の外出、会食は

慎まなければいけないので

一生懸命やるべきことがあるということが

ある意味幸せなことなのかなと

思っています。

 

自由時間を新たなことを学ぶ時間にできる人は

もちろん素晴らしいですが、

わたしはよく時間を浪費してしまうので・・・汗

 

 

 

いきなりですが

1日のはじまりに必ず

自由に使っていい64000円をもらえるとして、

その64000円が1日終わると消えてしまうとき、

絶対にそのお金を最大限使い切りたいと思いますよね。

 

64000という数字は

6時間ちょっと睡眠をとる人が

1日のうち起きて活動をする時間の秒数です。

 

・・・よく聞く話をしてみました(笑)

 

 

 

私はこのたとえ話を思い出すたびに

時間を大切に使いたいなと思います。

みなさんはどうですか?

 

 

 

↓お申し込みは下のバナーから↓

 

 

 

 

 

 

 

2021年 2月 10日 【継続の秘訣】築山

こんにちは!

 

ようやく春休みに入って

取りたての免許で運転練習に

いそしんでいる築山です。

 

さて、みなさん。

毎日続けていること

何かありますか?

 

高速基礎マスターで1日に単語500個

とか

受講2コマ

とか…?

 

勉強内容のことで

毎日確実にやれていることを

挙げることができた人は

素晴らしいです。

 

とはいえ、なかなか

そういった内容は

思い浮かばない人も

いるのではないでしょうか?

 

では、

歯磨きやお風呂はどうでしょうか?

 

さすがに

「ここ3日出来てませんでした…」

という人はなかなかいないんじゃないでしょうか?

 

この違いはなんでしょうか。

 

もちろん、

人間生活に必要な要素だから

というのもあると思いますが

大切な1つの要素に

「柔軟性」

があると思います。

 

個人的な話ではありますが。

 

私築山、飽き症なくせに

2021年に入ってから今日まで

(ほぼ)毎日、日記を書き続けることに

成功しています。

 

なんで続いたんだろう

と考えた時に

「柔軟性かもな」

感じました。

 

何字書くか決めず、

いつ書くかも細かく決めない。

最悪忙しかったら

書かない日があってもいいかな。

ぐらいのテンションで続けてみたら

案外続いてます。

 

歯磨き、お風呂も然り

上の歯5分、下の歯5分…とか

何があっても21時には入る…とか

そんなに決めてないからこそ

無理なく続いてるのかな、とか思いました。

 

もしこのブログを読んでいる皆さんの中に

継続したいのになかなか続かないな…

と悩んでいる人がいたら

計画を立てたり、ルーティンを決める時

「柔軟性」を意識してみたら

上手くいくかもしれませんよ!

 

参考までに!!!

 

↓お申し込みは下のバナーから↓

 

 

 

 

 

2021年 2月 9日 【可視化の力】西川

こんにちは!

担任助手1年の西川です。

 

 

私の通う明治大学は

この前から春休みに突入しました♪

 

相変わらず

家にいる時間が多くなりそうなので

リラックス空間を作るべく

お洒落なランプを買いたいなぁ…なんて思いつつ。

 

 

さてさて

今日は「可視化の力」について

お話ししたいと思います!

 

「可視化」というのはその名の通り

見える化するということですね。

 

皆さんも経験があるのではないでしょうか。

 

例えばグループミーティングや面談などで

1週間の予定を立てるとき。

あれは今週やることを目に見える形にしていますよね。

 

入試までの学習スケジュールを具体的に立てる

「合格設計図」なんかもそうです。

 

 

予定の「可視化」には

自分が何をするべきかわかりやすくなる

というメリットがあります。

 

当たり前じゃないか、と思うかもしれませんが

例えば受験真っ只中の皆さん

次々と迫りくる「受験本番」に焦って

闇雲に勉強していませんか?

ぜひ今こそ何をするべきか考えてほしいと思います。

 

過去問を解くのか

試験でできなかった部分を振り返り、演習を積むのか

 

過去問を解く場合には

何日にどれくらいのペースで進めていくのか

 

受験本番、それこそ第一志望校の試験本番から逆算して

焦りがちな今だからこそ

しっかり計画立ててやることを明確にしてほしいです。

 

 

私は正直受験直前期はかなり焦っていて

前日に過去問を解いていたりと

なかなかヤバいことをしていました(笑)

こんな私のようにはならないでください…

 

 

新学年の皆さんもそうですね。

日々のグループミーティング、面談での計画立て

疎かにはしないでほしいです。

毎月、毎週のToDoをしっかり明確にした上で

計画として可視化できるとよいです。

 

 

 

また、予定もそうですが

「できたこと」も可視化してほしいなと思います。

できたことの可視化は

達成感や自分への自信にも繋がります!

 

例えば達成できた予定にスラッシュを引く

 

あとは私の例だと

『手帳にマーカーで線やマークを書く』

『シールを貼る』

ということをしています。

 

マーカーを使うと手帳が鮮やかになるし

「この日は予定達成できたんだな」

というのが一目でわかるのでお勧めです。

 

 

 

「可視化」の力、上手く伝わりましたか?

慣れないうちはなかなか難しいと思いますが

有意義な生活を送るために

ぜひ試してみてくださいね!

 

 

 

↓ 各種お申し込みは下のバナーから ↓

2021年 2月 6日 【逆算の習慣】藤崎

こんにちは!担任助手1年の藤崎です!

今回お話しするのは、タイトルそのまんま!

 

逆算する習慣を付けよう!!

 

というお話になります!!

逆算する習慣って、本当にいろいろな場面で役に立ちます…!

成田駅前校に既にいる生徒のみんなは、

散々ホームルームで聞かされた話だとは思うので、

「またその話か…」

となっていそうですが、

 

マジで大事なので、

 

どんな場面で役立つのか?とかも紹介しながら書いていきたいと思います!

 

1.いつまでに何を終わらせないといけないか考える

 

逆算して生活する上でまずやらなければいけないことです!

勉強だったら、

 

定期テストの前日までにテスト範囲の復習を終わらせる

 

というのが分かりやすいですね!

勉強以外だったら、

予約をするとき、何日前までに電話しないといけないとか、

そうしたら何日までに出席とらないといけないな~とか…

クラス・部活でご飯食べに行く!とか、

そんなときにも役に立ちます!

受験勉強だけじゃなくて、日常生活でも、

「やらなければならない期限を考える」って

めちゃめちゃ役に立つんですよね!

コツとしては、

 

期限をホントの期限の2,3日前にしておくこと!

 

そして、

 

その期限をカレンダー、アプリに書き込んでしまう!

 

こうしておくと、

自然と期限に余裕をもって終わらせようとするし、

予定が狂ったり、サボっちゃっても立て直せます!!

 

2.終わらせるために、いつ、なにをするのか決める

 

期限が決まったら、それに間に合わせるために、何をするかを考えましょう!

 

ポイントは毎日、一定のペースでやることです!

 

夏休みの宿題とか、

貯めてラスト3日ぐらいでやったら超辛いですよね?

しかも結局1日中やったのに終わらなかった~…

という経験がある人もいるんじゃないでしょうか?

そうならないためにも、早めに、計画的にやることが大事です!!

早めに、毎日計画的にやるコツは、

 

計画を誰かに宣言する!!

 

これマジで効きます。

宣言するのは誰でもいいです。

親でも、友だちでも、塾の先生でもいいです。

できれば毎日顔を合わせる人がいいですね。

自分から宣言すると、言った以上やらなきゃ…

って心理が働きます。

周りからも、「あれ、今日は○○っていってたよね?」って反応をされるので、

余計にプレッシャーがかかります。

なので、自分で有言実行できる自信がない…という人でも、

自然とやらなきゃってなってきます!

オススメです!!

 

今回は逆算して計画を立てる、

その習慣を付けよう!というお話でした!

正直大学生にも逆算できなくて課題とレポートで

苦しめられている者は数多くいるので、

皆さんはぜひ高校生のうちに!!

大学生よりも計画性のある人間になってしまいましょう!!

それでは、今回のお話はここでおしまいです!

ここまで読んでいただきありがとうございました!!

 

↓ 各種お申し込みは下のバナーから ↓

 

 

 

 

2021年 1月 31日 【ただの文字の羅列】古川

こんにちは、古川です。

 

今日は、私の考えていることをひたすら話します。

退屈かもしれないです。

お勉強の合間に読んでみて下さい。

 

まず私は、”考えること”が大好き。

 

今までの私のブログを見ていただければ

何となく、そうなんだろうな~とは

思ってもらえると思うのですが、

 

色々深く考えることが好きだし、

考えることが”見識を深める”ことに

直結すると思っています。

 

頭の中から出てくるものって、

本当に尊いですよね。

 

私は他人の「発想力」に

何よりも一番憧れを抱きます。

発想って唯一無二じゃないですか。

 

そんな私ですが、

とにかく常に創作意欲というか、

表現意欲が強くって。

 

自分の中にあるものを

どうにか形にしようと

常に思っているのですが、

なかなか技術が伴わなくて断念するんですね。

 

皆さんにもあると思います。

現代文の記述とかで、

答えは自分の中でわかっているのに

上手く文章に起こせない。

上手くまとめられない。

 

じれったくて堪りません。

 

表現したいのに、その技術がない。

 

それならもう技術をつけるしかないですよね。

 

「あ~。上手くいかないな~」と

思っているだけでは何も変わらないので、

まず行動。

 

自分を変えようと。

最近は細かくスケジューリングをするようになりました。

 

-9:30 起床

10:30-12:00 授業

-13:00 昼食

-14:30 課題

……

みたいな感じでやってます。

予定通りいったら蛍光マーカー引いて、

違うことをやってしまったら赤ペンで書いて、

 

あ、なんか、生徒みたいだな。

と思ったりすることもあるのですが、

 

計画通りにいったときの

気持ち良さと言ったら…!!

 

私は今まで、計画通りに物事を進めることが

とっても苦手だと思っていたので

細かく予定を立てたことがなかったですし、

 

苦手だ~って、自分に言い訳して

滅茶苦茶な生活を送ってました。

 

でもそれは、今までやってきたことが

自分に合ってなかっただけなんだと思います。

(やる気がなかったのもありますが)

 

最近では、調子に乗って

三日坊主を克服するアプリなんてのも

インストールしました。

 

6月にある「色彩検定」というものを

私は受けようと思っていて、

それに向けての勉強を

毎日継続してやっています。

 

計画通りに進むのがとっても気持ち良いし、

なにより、自分の成長に一番感動しています。

 

自分のことを

「継続」「計画」とは無縁の人間だと

思っていたので…!

 

まだ、課題を提出日ギリギリにやる癖は

治っていないのですが、

(このことを英語でいうとprocrastinateです)

小さなところからコツコツ

始めていきたいと思います。

 

勉強も同じですね。笑

 

一夜づけは自分のためにならないですし、

その時だけの応急処置みたいなものですし、

…ってことをこの年になってやっと学びました。

思い浮かんだことを書き連ねただけなのに、

もう1000字もいってしまった。

 

レポートで書く1000字と

同じ量とは思えません。

(なぜかレポートって書いても書いても

文字数が増えないんですよね)

 

皆さんも、高校生のうちに

克服できるものはしておいた方がいいです。

 

 

終わり。

 

古川

 

⇩各種お申込みは以下のバナーから⇩