ブログ | 東進ハイスクール 成田駅前校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 2

ブログ 2023年09月の記事一覧

2023年 9月 26日 【自分なりの解説をつくる】望月

 

こんにちは!!

担任助手の望月です!

自分も夏休みが終わり、

 大学の後期に入って、

 金曜日だけキャンパスが変わって、

大分通学が楽になりました^^

ただその分授業も難しくなってきて、

めちゃくちゃ大変です;;

 

 

さて、

9月も終わりに近づき、

受験生の皆さんは

共通テストまであと4か月

というところまで来ました。

多くの人は

単ジャンに入って

毎日、必死に演習を解いていると思います。

 

ただ、

その中にはまだいまいちやり方がわからないと悩んでいる人もいると思います。

 

そこで

今回、僕からおすすめのやり方を伝授します!!!

すべての科目を紹介していると日が暮れてしまうと思うので、

 

僕が化学の単ジャンをやる上で一番重要にしていたことを紹介します!!

 

それは自分なりの解説をつくることです

 

間違えた問題を復習する際、

解答を丸写ししてすませて満足している人が少なからずいると思います。

しかし、その方法じゃほとんど身に付きません。

 

そこで自分がやっていたのは、

ルーズリーフに自分が間違えた部分の解答を写し、

そのあとに、教科書や参考書で似たような分野を探して付け加え、

ファイルにまとめていつでも見返せるようにすることです。

 

例えば、

NAOHの錯イオン形成の問題を間違えてしまった場合、

ルーズリーフに

NAOHのものだけでなく、

NH3や硫化水素についての金属イオンも一緒にまとめてしまうことです。

こうすることで単体で覚えるというよりも、

まとまって覚えることが可能になると思います!

 

もちろん、これは僕が受験生時代やっていたことで、

人によっては合わないこともあるかと思います。

 

自分なりの復習方法を考え、無駄なく単ジャンを活用してきましょう!!!

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

↓ 各種申し込みはこちらから! ↓

 

 

 

 

 

 

 

 

2023年 9月 26日 【単元ジャンル別演習攻略法】奥出

こんにちは!

担任助手1年の奥出です!

夏休みも明けて早1ヶ月!

単元ジャンル別演習

に苦戦している人も

多いのではないでしょうか!

そこで今回は

私が受験期にやっていた

単元ジャンル別演習の演習法

を紹介します!!


①前日に演習していたセットに関係なく

左上の優先度の高いセットから始める

②同じセットの演習は

2問やったら次のセットの演習をやる

レベルが下がったときは

下がったセットをまた2問演習します


1日に進めるのを2問にするのは

1日に同じセットをやり続けても

達成できないことが多く、

集中力が削られて、

解くスピードが

通常より遅くなってしまうからです

1問目の復習後

すぐに2問目を演習することで

1問目で

間違えていた

忘れていた

解法の復習になり、

知識が定着しやすくなるからです!

③同じ問題は

5日以上経ってから2回目を解く

同じ問題だと

解答を覚えていれば解けてしまうので

ある程度忘れてから

2週目の演習をしましょう!


そして

必勝必達セットが多い人

特に注意してほしいのが

修得率が低い

なかなか1つのセットを修得できないこと

モチベーションが

下がってしまうことです。。。

もちろん修得率は重要ですが、

そもそも

単元ジャンル別演習をする目的

苦手分野を克服して

確実に点数を上げることです!

苦手な分野ができるようになるまで

時間がかかってしまうのは

当たり前です!

大事なのは

結果が出るまで

自分ができる最大限の演習量を

継続することです!!

ここで紹介したのは

あくまで私のやり方なので、

自分に合った方法を模索して

単元ジャンル別演習を

攻略していきましょう!!!

最後までお読みいただき

ありがとうございました。

 

↓ 各種申し込みはこちらから! ↓

2023年 9月 26日 【併願校の過去問解けてますか?】中川

 

こんにちは!

担任助手3年の中川です!

 

最近寒くなってきましたね・・・

共通テストまで3カ月半です!

ラストスパート頑張りましょう!

 

今回は『併願校の過去問』についてです!

 

夏の間に共通テスト5年分と、第一志望校を5年分解きましたね。

(まだ終わってない人、危機感をもって早く解いてください!)

 

 

そして今は単元ジャンル別演習に毎日取り組んでると思います!

ですがその一方で、

今のうちに併願校の過去問に着手してほしいと思っています。

 

理由は、もし今併願校の過去問の点数が悪くても、

これから何を勉強するべきか

第一志望校以外の傾向も知ってほしいからです!

 

 

しかし、あくまで9,10月の軸は単元ジャンル別演習です!

単元ジャンル別演習の演習量を確保しながら土日に

過去問を解くなど工夫をしましょう!

 

第一志望校だけではなく併願校対策もしっかりしていきましょう!

 

計画の立てかたで分からない事があればいつでも相談してください!!

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました。

 

↓ 各種申し込みはこちらから! ↓

 

2023年 9月 24日 【参考書を正しく汚そう!!!】冨山

 

みなさんこんにちは!

担任助手一年の冨山です。

 

最近徐々に涼しくなってきて

夏の終わりを感じますね。

 

大学もそろそろ始まるので

心を入れ替えるために

部屋の掃除をしていたところ、

受験期に使っていた参考書が

出てきました。

 

と言うわけで今日は

参考書にまつわる失敗談

をお話しします。

 

僕は受験生時代

使い込まれたボロボロの

参考書や単語帳に憧れていました!

 

そこで何を血迷ったのか

去年のちょうどこの時期、

世界史が好きだった僕は

猛者感を出すために、

一問一答書を

デコレーション

始めました。

 

資料集のコラムや表を

印刷してはハサミで切り、

ペタペタ貼り付けていました。

 

当時の僕は

勉強から逃げつつも、

勉強に関することをすることで

自分は勉強しているんだぞ、

と納得させていたのだと思います。

 

 

これが非常

無駄時間でした。

 

常に世界史の資料集は一問一答と

セットで持ち歩いていたので

そもそも同じ内容を

貼り付ける意味がないんですよね。

 

間違った工夫をしてしまったなと

当時を振り返って思います、、、

 

ただ、、、

やって良かったなと思ったものもあります。

 

白地図への書き込みです。

世界史勢にはおすすめです

ただの真っ白な世界地図

(1部の地域に焦点を当てたもの)

を印刷して書き込んでいました。

 

例えば東南アジア地域などは

時代の変遷とともに

紛らわしく王朝が入れ替わるので

一度まとめておくと、

理解が深まると思います。

 

話が脱線してしまいましたが、

僕が伝えたいのは

参考書の味は

自分でわざと作るものではなく、

勉強していく過程で自然についてくるもの

と言うことです!

 

たくさん勉強して、

いっぱい参考書を汚しましょう!!!

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました。

 

↓ 各種申し込みはこちらから! ↓

 

 

 

2023年 9月 19日 【己を信じる】匝瑳

こんにちは!

担任助手1年の匝瑳です!

 

もうすぐ自分も夏休みが終わり、

大学が始まります!!

夏休みの間に留学や外国語を話すことに

一層興味を持ったので、

秋学期は英語韓国語の勉強に力を入れて

頑張っていきたいです!!

 

 

さて

皆さん、共通テスト本番まで

残りどれくらいかわかりますか?

 

残り

約4か月になりました!

時間が過ぎるのもあっという間ですね。

 

この時期になると、

焦り始める生徒が増えてきます。

実際に自分もこの時期、

成績が上がってくると同時に

焦りも感じ始めていました。

 

そうなってしまうと、

「これもあれもやらないといけない」

と思うようになり、すべての勉強が

中途半端になってしまい、

結果的に何も身についていない状態

なってしまう恐れがあります。

 

夏休みやこれまでに積み重ねてきたことを

無駄にせず、さらに成績を上げるために

是非皆さんにやってほしいのが

自信を持つこと

です。

 

僕は受験生時代、

何事もネガティブに考えてしまって

先ほど話した焦りを感じてしまい、

勉強に集中できない日や妥協してしまう日

ありました。

 

今だからいえることですが、

このようになってしまうことは

本当にもったいないです。

なので、皆さんに自信を持ってもらうために

やってほしいことがあります。

 

それは

自分を褒めてあげること

です。

例えば模試を受けて

成績が返ってきたとき、

良くできなかった部分や判定に

注目しがちですが、

前回の模試から点数が伸びた分野

前回は全く分からなかったけれど、

今回は2択まで絞ることが

できた問題があるならば、

自分のことを褒めてあげてもいい

と思います。

 

このように前回よりも

ステップアップできたところを

自分で見つけ、ほめてあげること

自信をつけるための第一歩です!

 

これまでやってきたことを

誇り、自信を持って

残り4か月頑張っていきましょう!

 

 

ここまでお読みいただき

ありがとうございました。

 

↓ 各種申し込みはこちらから! ↓

 

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。