ブログ
2024年 4月 16日 【受験勉強のスタートって一体なに?】冨山
みなさんこんにちは!
4月も半ばに差し掛かりましたが、
新天地や、新しいクラスでの生活がスタートして
はや2週間弱、みなさんもう慣れましたか?
今日はそんなスタートに関するお話です。
先日、とある生徒と話していて、こんな質問が来ました。
「受験のスタートは早めが良いっていうけど
実際何をしていたらスタートしてると言えるの?」
すごくシンプルな疑問ではありますが、
すごく見落としがちなところだなと感じました。
高3生ならある程度そこら辺はわかっていると思いますが
高1や高2の生徒なら特に自分がスタートできているか、
不安になってしまいますよね、、、
なので今回は、
じゃあ何をしていたら受験のスタートを切れていると言えるのか
についてまとめてみました。
①志望校設定と大学情報調べ
まずは前提として、これをしなくては始まりませんね。
目標があるのとないのとでは、勉強へのモチベが段違いです。
大学情報を調べることも、
どの科目を受験で使うのか等
その後の勉強効率を上げるためには必要です。
本題はここからです。目標設定はもう済みました、
一体どのくらい勉強してたらスタートと言えるのか。
それは
「毎日、勉強することができたら」
だと思います。シンプルですね、、、
だけどなかなか難しい。
定期テストが近づいてきたら勉強する
これは定期テストのための勉強であって
受験勉強ではありません。
今の時期から、1年半後、2年半後の
受験に向けて勉強すること
これができたら受験勉強をスタートできている
と言えます。
しかし!!!
本当に伝えたいことは、ここからです。
そのスタートをいかに早く切るか!
これが重要です。
受験勉強は早く始めるに越したことはありません。
早く始めればそれだけ他のライバルたちとの
アドバンテージを作ることができます
受験を意識した勉強を長く続け、
経験を積むことで
様々な問題に対応する力を
身につけることができます。
東進ではそんなみなさんの
受験勉強のスタートを徹底的にサポートします!
ぜひ東進で一緒に夢を叶えましょう!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
↓ 各種お申し込みは下のバナーから ↓
2024年 4月 16日 【何のために努力をするのか】匝瑳
こんにちは!
担任助手2年の匝瑳です!
4月になって新しい環境には慣れましたか?
最初は大変だと思いますが、
少しずつ慣れていきましょう!
今回は
何のために努力するのか
について話していきます
早速ですが、
皆さんは今何のために勉強してますか?
自分の夢を叶えるために
第一志望校に合格するために
周りの方への恩返しのために
など人それぞれ目的を持って勉強している
と思います
目的を持って努力する
とても大事なことだと思います。
自分もコミュニケーション能力・
社会人基礎力・課題分析力を
身につけ、向上させるために
ゼミに所属したり、
留学するためにTOEIC・IELTSの
勉強をしたりと
自分も目的を持って行動するようにしてます!
なので皆さんも
何か目的を持って、それを達成するために
努力していきましょう!
何かあったら担任助手に相談してください!
↓ 各種お申し込みは下のバナーから ↓
2024年 4月 12日 【あなたは”模試”をどう認識していますか?】北林
皆さんこんにちは!
4年生になりました担任助手の北林です
4年生になって1回目のブログです!
また、
今年も「北林語り」が始動します!
本題に入る前に…
4年生は
卒論という卒業するための研究論文を
進めないといけません。
自分もみんなと一緒に頑張っていきたい
と思います!
大学4年生では、
「英会話」と「AI研究」
に挑戦していきたいです!
皆さんも新しい学年での
目標などを掲げられると
普段の生活がより充実すると思うので
是非何かやってみたいこと
考えてみて下さい!
さてさて、本題に入りますが、
今月28日にある
共通テスト本番レベル模試について
話をしていきます!
4月共通テスト本番レベル模試まで
残り約2週間です!
それで、今日は
「模試への認識の仕方」
「約2週間での準備」
の2点を話をしていきます!
まず、模試は必ず
“当日”
に受験をしましょう!
当日に模試を受けなければ、
本番と同じ緊張感
で試験を受けることができません。
また、
模試は連続受験をするものである
と思ってください!
模試の本質は
「課題をしっかり見つけて
次に繋げるためのもの」
であると思っています!
そこまでに勉強したことが
しっかりできているか確認をしましょう!
※模試のための勉強は△です!
模試はあくまでも通過点です!
なので
「偏差値」でも「判定」でもない
ということです!
次に準備について2点です!
①前回の模試or受講の復習
学習において大事な事は
同じミスを繰り返さないこと!
「同じミスをしてしまう=成長していない」
という風にとらえることもできます。
前回してしまったミスを
繰り返さないためには
『ミスの原因を再認識』し
具体的な行動に移すこと
が極めて大切です。
なので前回の模試・受講の復習を
もう一度軽く行ってみて下さい!
②前回の模試から改善したいところの
基本事項を見直す事
①と同じ感じになってしまいますが、
大事な事なので挙げさせてもらいました。
自分がミスしたところを
1対1で復習したところで急に
次にその範囲が取れるようになっている
とは限りません!
なので自分が取れなかったところで
早急に改善したい部分を整理して
基本事項だけでも
おさらいしておきましょう!
目的意識を持って取り組むこと
が重要!
残りの約2週間で何を達成したいのかを
しっかり再認識して
それを達成するために
1日1日を大切に過ごしていきましょう!
北林語りは今日はここまで!
来月もお楽しみに!
See you next time!
↓お申し込みは以下のバナーから↓
2024年 4月 11日 【受験生へ告ぐ】渡辺
こんにちは、担任助手3年の渡辺です!
最近やっと暖かくなってきましたね!
でも夜は寒くなるので
着る服に困ります笑
・
・
・
さて、今回は高校3年生向けに
少し喝を入れようと
思います!!笑
・
・
・
みなさん、最近は部活が終盤に
近づいてきて、日々の練習に加え
試合に練習試合続きと
忙しい人も多いと思います。
ですが、そんなみなさんも
そうでないみなさんも
もう受験生ということ、
つまりもう受験まで一年を切っていること
の自覚を今一度持ってほしいと思います。
みなさんは今、受験生と成れていますか?
例えば
・移動中の時間の使い方
・学校の休み時間の過ごし方
・休日や部活がオフの日の過ごし方
ちょっとしたところから見直してください。
実際、5月後半位からは
もう過去問に入っていきます。
早い人はもう入る人もいます。
過去問って実際に何年分解くか
知っていますか?
共通テスト10年分
+
二次・私大の試験10年分
が相場となってきます。
これを解くための
実力はつけられていますか?
これが終わり次第
苦手対策や併願校対策に
順次入っていきます。
そして、本番を迎えます。
過去問や苦手対策に
入るタイミングは
後に送らせて入ることはできても、
この本番は、どう足掻いても
遅らせることはできません。
後々、もっとこうしておけばよかった…
となることが絶対にないようにしてください。
万が一、失敗してしまっても
後悔だけが残るだけです。
今ならまだ間に合います。
差をつけられる前に
つける側になりましょう!
↓ お申し込みは下のバナーから ↓
2024年 4月 10日 【成田駅前校の魅力】中川
こんにちは!
3年生になりました中川です!
さて、今回のテーマは
「成田駅前校の魅力」です。✨
今回は個人的に考える魅力を書きたいと思います!!
高校の2年間と大学2年間合わせて、
4年間成田駅前校にとてもお世話になってきました。
そんな成田駅前校の魅力は沢山ありますが、
特に「校舎長・担任助手のフォローが手厚い」ところが伝えたい魅力です!
1人1人との距離が近く、
居心地の良さもあり安心して勉強できる環境です。
また、勉強の進捗や苦手な科目について
アドバイスもらえることで、
モチベーションも上がると思います!
頑張っている姿を認めてくれて、
勉強成果をだれよりも喜んでくれる人が近くに何人もいるのが成田駅前校の良さです🌸
担任助手は、皆さんが後悔なく受験勉強を終えることができるように、
いつでも寄り添います!
担任助手の存在を最大活用してください!
これからも皆さんを応援しています!
4月も自分の目標を明確にして、勉強量を増やしていきましょう!!
ここまでお読みいただき
ありがとうございました。
↓ お申し込みは下のバナーから ↓